クラブ活動

年齢に合わせて、継続的に参加できるクラブです。年間継続と半年継続のクラブがあります。
詳しくはクラブ活動の紹介をご覧ください。

クラブ活動の紹介

    • イメージ
    • イメージ
    トランポリンクラブ

    大型トランポリンを使って、基本のジャンプや技をトランポリン協会の先生から直接学び、集中力やバランス感覚を身に付けます。また、活動内容はその日によって異なりますが、大型トランポリンの上で大縄跳びやボール遊びなども行います。

    後 期
    2023年10月~2024年3月(毎月1回・全6回予定)
    ①10月7日(土)、②11月11日(土)、③12月16日(土)④⑤⑥調整中

    ※都合により中止・変更の場合があります。
    時 間
    A(小学1~2年生)9:30~10:20
    B(小学3~6年生)10:30~11:10
    B+(小学4~6年生 中級者・クラブ2期程度経験者)11:15~11:55
    講 師
    愛媛県体操協会トランポリン委員会 片上 由美子
    定 員
    A 15名/B 12名/B+ 12名
    活動費
    1,500円(6回分・保険料込み)
    ※初回参加時に徴収させていただきます。
    対 象
    小学生
    募集期間
    8月25日(金)~9月22日(金)
    ※応募多数の場合は抽選
    注意事項
    備考欄へ希望クラスの入力をお願いいたします。
    (A/B/B+)
    2023年度の活動日

    【前期】2023年4月~9月〈全6回〉 主に第3土曜日
    【後期】2023年10月~2024年3月〈全6回〉 主に第3土曜日
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    グローバルスタディ&アクティブキッズクラブ

    「英語は世界への窓」「スポーツは人生の窓」法人としてこれまで30年に亘り689名の子供達や若者を国際親善の旅で海外に連れて行った実績を持つ講師陣によるクラブ活動です。クラブ前半は、実際に現地を訪れた旅の映像を見ながら世界の事を学び、世界に通じるグローバルスタンダードの英語を学びます。後半には、世界中どこに行っても感動されるカッコイイ柔道やセルフディフェンスの基本を学びながら、すべてのスポーツに通じる運動神経を養います。

    時 間
    10:00~11:30
    講 師
    NPO法人 国際交流支援協会 理事長 山田 沙織
    定 員
    20名
    活動費
    500円
    教材費
    1,200円(すでに購入済みの方不要)
    対 象
    3歳~小学6年生
    2023年度の活動日

    2023年5月~2024年2月〈全10回〉 主に第2土曜日
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    親子ハンドベルクラブ

    えひめこどもの城ハンドベルクラブは、こどもの城が平成10年に開園したと同時に誕生しました。一般の人が本格的なハンドベルを演奏できる、県内唯一のクラブです。今は、親子でいっしょに活動しています。ハンドベルのいいところは、大人もこどもも関係ないところ。大人がこどもに教えてもらうこともしばしばです。おうちでいっしょに練習することもあるとか。活動は月2回。ハンドベルのことを知りつくした講師の指導をうけながら、こどもの感性の鋭さに舌を巻いたり、低音部で曲を支える大人のパワーに感激したり、毎回楽しく活動しています。

    時 間
    11:00~12:00
    講 師
    永見 操
    定 員
    30名
    活動費
    1人 1,000円
    対 象
    小学1年生~(保護者も参加)
    2023年度の活動日

    2023年4月~2024年3月 主に第1・3日曜日
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    親子コーラスサークル

    塚本愛先生にご指導いただき、童謡からPOPなどジャンルを超えて様々な曲を歌っています。
    音楽の基礎学力や楽譜の読み方も学ぶことができます。
    いつも笑い声や笑顔の絶えないサークルです。みなさん一緒に歌を歌いましょう♪♪

    時 間
    10:30~12:00
    講 師
    塚本 愛
    定 員
    親子15組
    活動費
    500円
    対 象
    概ね5歳以上
    2023年度の活動日

    2023年5月~2024年5月 主に第1・3土曜日
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    エコ・サイエンスクラブ

    科学実験や工作を通して、身近な科学や技術を知り、環境問題にせまる手がかりとなるような、科学の考え方を身につけます。プラスチック溶解実験、リモコンスイッチ組立、酸・アルカリ実験 など。

    時 間
    14:00~15:30
    講 師
    立石 康
    定 員
    20名
    活動費
    各回200~700円(年間合計5,000円程度)
    対 象
    小学4~6年生
    2023年度の活動日

    2023年5月~2024年3月(8月はお休み)〈全10回〉 主に第2日曜日
    初回:2023年5月14日(日)
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    エコ・チャレンジクラブ

    科学、自然、くらしの中のエコに家族で挑戦します。みつろうラップづくり、布ぞうりづくり、ナイトハイク、デイキャンプ など。

    時 間
    10:30~12:00
    定 員
    6組(1組は4人まで)
    活動費
    各回300~1,000円程度(年間合計1人当たり4,800円程度)
    対 象
    小学生以上のこどもを含む家族
    2023年度の活動日

    2023年5月~2024年3月〈全11回〉 主に第3土曜日
    初回:2023年5月20日(土)
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。

    • イメージ
    • イメージ
    • イメージ
    はんだ工作クラブ

    覚えると電気工作の幅がぐぐっと広がるはんだごての使い方を、基礎から学びます。基本の光センサー など。最終回は、いちから組み立てに挑戦。

    時 間
    10:30~12:00
    定 員
    5組
    活動費
    各回800円
    対 象
    小学5年生以上親子ペア
    2023年度の活動日

    2023年5月~7月 主に第2日曜日
    初回:2023年5月14日(日)
    ※新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動内容が変更・中止となる可能性がございます。ご了承ください。